読んで、おっ!ほぅ?へぇ~

書籍・雑誌やネット等を読んで、「おっ!」とか「ほぅ?」とか「へぇ~」とか思った内容をメモることを目的に始めたブログです。

中身一部分

書籍「交通事故民事裁判判例集 第42巻 第4号」(P.1122~1128)

書籍「交通事故民事裁判判例集 第42巻 第4号」 二 争点 (1) 本件免責約款による免責の可否(原告が本件免責約款の「配偶者」に該当するか否か。) (被告保険会社の主張) ア 本件免責約款の「配偶者」は、内縁の配偶者も含むものであり、この場合の内縁の存…

書籍「交通事故民事裁判判例集 第42巻 第4号」(P.945~950)

書籍「交通事故民事裁判判例集 第42巻 第4号」 名古屋地裁 平成21年7月21日判決 ・・・ 二 争点 (1) 原告甲野と三郎は内縁と認められるか。 (原告甲野の主張) 原告甲野と三郎とは、平成13年1月ころから愛知県西春日井郡豊山町内で同居して生活を営んでいた…

書籍「損害保険研究 第75巻 第4号」(P.74~77)

書籍「損害保険研究 第75巻 第4号」 約定価額の拘束力 -損害保険契約における利得禁止原則に関連して- 中出 哲 早稲田大学商学学術院教授 保険法18条2項は、但書の部分を含めて、改正前商法639条とほぼ同じ内容であり、立法者も規律の変質はしていないとす…

書籍「保険業法の読み方」(P.104~105)

書籍「保険業法の読み方」http://shkondo.hatenablog.jp/entry/2013/03/16/104027 第1 保険募集 (略) 結局は、当局の考えに従い、一連の行為の中で当該行為の位置付けを踏まえた上で総合的に判断されるべきものなのですが、私は、その一番のメルクマーク…

書籍「保険業法の読み方」(P.134)

書籍「保険業法の読み方」http://shkondo.hatenablog.jp/entry/2013/03/16/104027 適合性原則は、以下のとおり分類され理解されています。 ①狭義の適合性原則 ある特定の利用者に対しては、どんなに説明を尽くしても一定の商品の販売・勧誘を行ってはならな…

書籍「中国自動車保険市場」(P.67)

書籍「中国自動車保険市場」http://shkondo.hatenablog.jp/entry/2012/10/01/003627 2007年1月に中国保険業協会が制定したA約款は、2006年版のA約款をもとに作成されており、適用保険料の算出手順からみると、従来の第三者賠償責任保険と車両保険に加え、…

書籍「中国自動車保険市場」(P.36~38)

書籍「中国自動車保険市場」http://shkondo.hatenablog.jp/entry/2012/10/01/003627 消費者に対する強制保険の提供は、中資の損害保険会社で保険監督管理委員会の認可を得た損害保険会社のみ営むことが許されている。 -略- 次に強制保険業務を営む損害保険…

書籍「地震保険制度」(P.160)

書籍「地震保険制度」の内容からです。 国が地震共済に係る再保険を引き受けることは、法制上可能であるが実施はされていない。 え?そうなの?てっきり不可能だから、地震共済は国の再保険に付されていないものと思っていました。

書籍「地震保険制度」(P.2~12)

書籍「地震保険制度」の内容からです。 世界全体に占める日本の災害発生割合は、マグニチュード6以上の地震回数20.5%、活火山数7.0%、死者数0.3%、災害被害額11.9%等、世界の0.25%の国土面積に比して、非常に高くなっている。 へぇ~×3って感じです。…